箕面店の土曜日といえば
三田屋箕面店 綱澤です。
箕面店には昔から「土曜日のまかないにはカレー」という風習があったりします(笑)
どの経緯でそうなったのかは僕自身も存じ上げておりませんがなぜがそれがルーティンとなっております。
これまでもいろいろなカレーを試行錯誤してきましたが一番無難においしいカレー、よく作るパターンをご紹介いたします。

まずはこれまでのまかないなどのブログで度々登場しているお肉の端材やスジの部位。
前日の金曜日までにある程度の量は捨てずに貯めています。これをそのまま炒めてもよいのですが一度、、、

湯通しします!火を通すというよりさっとくぐらせるイメージです。

次は玉ねぎ。ほんの少しお塩をいれて炒めると水分が出てきて早くしんなりとするのでおススメです。ある程度火がはいると次に生姜、ニンニクをいれて、、、

ここでスパイスをいれます。クミン、ガラムマサラです。
どちらもスーパーで200円程で買えるお手軽なスパイス。
これを入れるといつものカレーがグッと本格的になるのでご家庭でも是非使ってみてください!
ここからは焦げないように弱火でじっくり炒めていき、お水とほんの少しのコンソメをいれてお肉が柔らかくなるまでひたすら待ちます。

この時点でいい香りがしてきます。
あとは仕上げに固形のルーを入れて少し煮込めば完成です!

鶏や豚肉を使ったカレーとかも違う味付けで作ってみたりしたのでまた別の機会にご紹介できればな、と思います。