スパイス+チキン=アメリカン!?
三田屋箕面店 綱澤です。長らく(?)国内の郷土料理やB級グルメなどを探索していましたが今回は米国南部ルイジアナ州へ飛んでみました
皆さま、ケイジャンチキン というのは御存知でしょうか?
「ケイジャン」とは、このルイジアナ地方にいたアカディア人を意味するアケイディアンがなまったものなのだとか。
最初にこの名前を知ったとき、どこかアジアのテイストというか響きを感じました
味付けのカギとなるスパイスはパプリカ・オールスパイス・オレガノ・チリペッパーが主に使用されるそうで、決まりは案外ゆるく、個々に作り方がたくさんあり、調べていると言葉の通り「沼」にはまってしまいそうになりました。
お手軽に作るには「ケイジャンシーズニング」という便利な粉があるそうなのですが、最近カレーでもですがスパイスに興味が湧いてきてしまい思わずそろえてしまいました(笑)

以前もカレーの記事でご紹介させていただいたクミンも今回いれてみます

こう、お皿に盛ってみると映えますよね。この時点で香りがすごいです

まず鶏肉に塩とニンニクをすりこみ、先程のスパイスをよく混ぜてから加えて寝かせます
上記のようになにかを漬けるときや味を含ませるときは空気に触れないようにラップをしてあげると良いですよ。
洗い物を少なくしたい場合はビニール袋でもOKです。
そして・・・一晩寝かせてオーブンで焼きあげて完成です!

初めて作ってみましたがやはりメインの味付けが塩のみなので加減が難しいですね。「多くかけてしまったらどうしよう」「味が入りすぎて塩辛くなってしまったらどうしよう」とか。
今回はいくつかのレシピを参考にし、良いなーと思ったスパイスを混ぜてみました。
もう少し構想を練ってみてあらためてレシピの公開ができればなーと考えています。
また次回をおまちくださいね。